桐箱納期の大幅な遅れのお知らせ
ただいま、桐箱の納期が2週間~20日程度となっております。
お急ぎの方には大変ご迷惑をおかけしております。
桐箱が不要の場合には、作品価格の10%を割引させていただきます。
ご購入時に クーポンコード 「 NoWoodenBox 」とご入力ください。
よろしくお願いいたします。
-
備前酒呑(ぐい呑み)【桐箱付】B138 内田和彦
¥4,800
窖窯による酸化焼成+角窯による還元焼成 ロクロ成形後、表面を櫛目で整え、原土仕立てのレリーフを張り付けて加飾された丸い酒呑(ぐい呑み)。 思惑通り、器本体とレリーフの発色の違いが出せた作品。 備前焼の窯変で炭サンギリといわれる窯変で、焼成完了時に器の周りに木炭を投入し、強還元状態を創り出す。備前焼の発色は、基本年度中の鉄分の変化に由来し、赤~黒とざまざまに変化する。 ※桐箱は受注後の発注となりますので、約2週間~20日ほどお時間をいただきます。 あらかじめご了承ください。 幅:73㎜ 奥行:77㎜(レリーフ含む) 高さ:55㎜ 容量:110ml 作家:内田和彦
-
備前筒酒呑トライアングル(ぐい呑み)【桐箱付】B142 内田和彦
¥5,500
窖窯による酸化焼成+角窯による還元焼成 ロクロ成形後、表面を櫛目で整え、原土仕立てのトライアングルレリーフを張り付けて加飾された筒酒呑(ぐい呑み)。 ショットグラスを模したストレートな筒状の酒呑(ぐい呑み)です。 備前焼の窯変で炭サンギリといわれる窯変で、焼成完了時に器の周りに木炭を投入し、強還元状態を創り出す。備前焼の発色は、基本粘土に含まれるの鉄分(約5~7%)の変化に由来し、赤~黒・灰など様々に変化する。 ※桐箱は受注後の発注となりますので、約2週間~20日ほどお時間をいただきます。 あらかじめご了承ください。 幅:48㎜ 奥行:50㎜(レリーフ含む) 高さ:85㎜ 容量:80ml 作家:内田和彦
-
備前緋襷酒呑(ぐい呑み)【桐箱付】B139 内田和彦
¥4,800
窖窯による酸化焼成+角窯による還元焼成 ロクロ成形後、表面を櫛目で整え、原土仕立てのレリーフを張り付けて加飾された丸い酒呑(ぐい呑み)。 ひと回り大きい片口の中に仕込んで、炉床に並べてやかれた通称コロガシといわれる窯変のボタ抜けの部分の色合いが全体に欲しくて狙った作品。 備前焼の発色は、基本年度中の鉄分の変化に由来し、赤~黒とざまざまに変化する。 ※桐箱は受注後の発注となりますので、約2週間~20日ほどお時間をいただきます。 あらかじめご了承ください。 幅:73㎜ 奥行:77㎜(レリーフ含む) 高さ:55㎜ 容量:110ml 作家:内田和彦
-
備前窯変筒酒呑トライアングル(ぐい呑み)【桐箱付】B144 内田和彦
¥5,500
窖窯による酸化焼成+角窯による還元焼成 ロクロ成形後、表面を櫛目で整え、原土仕立てのトライアングルレリーフを張り付けて加飾された筒酒呑(ぐい呑み)。 ショットグラスを模したストレートな筒状の酒呑(ぐい呑み)です。 通称コロガシと呼ばれる灰被りの窯変で、全体的に焼けがあまいため、窯変のボタ抜けのような朱色をベースに燃料の燠がかぶっていた部分のグレーとのコントラストがよい。 焼けのあまさゆえ、酒などを含むとより一層しっとりとした色合いになります。 育て甲斐のある酒呑(ぐい呑み)です。 ※桐箱は受注後の発注となりますので、約2週間~20日ほどお時間をいただきます。 あらかじめご了承ください。 幅:51㎜ 奥行:53㎜(レリーフ含む) 高さ:85㎜ 容量:80ml 作家:内田和彦
-
黒備前筒酒呑クロス(ぐい呑み)【桐箱付】B143 内田和彦
¥5,500
窖窯による酸化焼成+角窯による還元焼成 ロクロ成形後、表面を櫛目で整え、原土仕立てのトライアングルレリーフを張り付けて加飾された筒酒呑(ぐい呑み)。 ショットグラスを模したストレートな筒状の酒呑(ぐい呑み)です。 焼成前、レリーフ以外に黒化粧を施してから焼かれ、黒化粧に含まれるコバルト等酸化金属由来の黒色も胡麻の溶け具合などで微妙に変化している。 ※桐箱は受注後の発注となりますので、約2週間~20日ほどお時間をいただきます。 あらかじめご了承ください。 幅:50㎜ 奥行:53㎜(レリーフ含む) 高さ:82㎜ 容量:80ml 作家:内田和彦
-
黒備前酒呑(ぐい呑み)【桐箱付】 B106 内田和彦
¥10,000
窖窯による酸化~中性炎焼成 轆轤でベースを成形後、箆等を使い外側・内側を削り成形されています。 焼成前に、塗り土が施されています。塗土には、鉄・マンガン・コバルト等が含まれています。 表はしっかりと胡麻が溶け玉だれとなっている一品。 ※桐箱は受注後の発注となりますので、約2週間~20日ほどお時間をいただきます。 あらかじめご了承ください。 幅:69㎜ 奥行:68㎜ 高さ:55㎜ 作家:内田和彦
-
黒鈷(くろこ)酒呑(ぐい呑み)【桐箱付】B039 内田和彦
¥8,000
窖窯による焼成 黒く発色するように調整された塗り土を施したのち焼成した作品。 塗り土中のコバルトが発色し、ブルーを呈している。 胡麻の溶け具合も程よく、手にしっくりくる。 黒鈷(くろこ)は造語。金へんに古でコバルトの意。 ※桐箱は受注後の発注となりますので、約2週間~20日ほどお時間をいただきます。 あらかじめご了承ください。 幅:64㎜ 奥行:62㎜ 高さ:49㎜ 作家:内田和彦
-
鈷彩焼貫酒呑(ぐい呑み)【桐箱付】B136 内田和彦
¥12,000
窖窯に還元焼成+ガス窯による酸化焼成 窖窯の焚き口付近で還元焼成された後、ガス窯により焼かれた酒呑(ぐい呑み)。 コバルトを含む塗り土を局所的に施され、ブルーの発色が見られる。 ※桐箱は受注後の発注となりますので、約2週間~20日ほどお時間をいただきます。 あらかじめご了承ください。 幅:69㎜ 奥行:59㎜ 高さ:70㎜ 容量:90ml 作家:内田和彦
-
青備前石目四方刳貫酒呑(ぐい呑み)【桐箱付】B156 内田和彦
¥5,800
角窯による還元焼成 粘土を塊のまま成形し、表面を陽刻を施した後、中を刳り貫いて作られた酒呑(ぐい呑み)です。還元専用の角窯で焼成され、焼成完了時、作品の間に木炭を入れることで創り出される炭サンギリという窯変の一品。木炭から出るガスが炎の揺らぎのような模様など多彩な景色を創り出します。 見た目よりは軽く、程よい重量を感じます。 どの角度から見ても、同じ形がないのが刳り貫き酒呑(ぐい呑み)の特徴です。 ※桐箱は受注後の発注となりますので、約2週間~20日ほどお時間をいただきます。 あらかじめご了承ください。 幅:56㎜ 奥行:71㎜ 高さ:79㎜ 容量:70ml 作家:内田和彦
-
備前石目四方刳貫酒呑(ぐい呑み)【桐箱付】B155 内田和彦
¥5,800
角窯による還元焼成 粘土を塊のまま成形し、表面を陽刻を施した後、中を刳り貫いて作られた酒呑(ぐい呑み)です。還元専用の角窯で焼成され、焼成完了時、作品の間に木炭を入れることで創り出される炭サンギリという窯変の一品。木炭から出るガスが炎の揺らぎのような模様など多彩な景色を創り出します。 見た目よりは軽く、程よい重量を感じます。 どの角度から見ても、同じ形がないのが刳り貫き酒呑(ぐい呑み)の特徴です。 ※桐箱は受注後の発注となりますので、約2週間~20日ほどお時間をいただきます。 あらかじめご了承ください。 幅:57㎜ 奥行:47㎜ 高さ:90㎜ 容量:70ml 作家:内田和彦
-
備前原土貼花酒盃(ぐい呑み)【桐箱付】B149 内田和彦
¥4,200
ガス窯による還元焼成+角窯による還元焼成 ロクロ成形後、表面を櫛目で整え、原土のレリーフを張り付けて加飾された丸い酒呑(ぐい呑み)。 表は鬼板(含鉄材料)を筆で塗布されて、角窯で炭サンギリと呼ばれる技法で焼かれた作品。 内側はサンギリとボタ抜けにヒダスキの景色、外側は含鉄材料が赤くメタリックな輝きを所々見せています。 備前焼の発色は、基本粘土中の鉄分の変化に由来し、赤~黒とざまざまに変化する。 ※桐箱は受注後の発注となりますので、約2週間~20日間ほどお時間をいただきます。 あらかじめご了承ください。 幅:78㎜ 奥行:81㎜(レリーフ含む) 高さ:50㎜ 容量:80ml(約8分目) 作家:内田和彦
-
備前原土貼花酒盃(ぐい呑み)【桐箱付】B148 内田和彦
¥5,000
ガス窯による還元焼成+角窯による還元焼成 ロクロ成形後、表面を櫛目で整え、原土のレリーフを張り付けて加飾された丸い酒呑(ぐい呑み)。 表は鬼板(含鉄材料)を筆で塗布されて、角窯で炭サンギリと呼ばれる技法で焼かれた作品。 窯内では斜めにおかれていたため、レリーフの右側が下になっていたので、ボタ抜けが見られ、左側は灰がのり、黄色く発色した胡麻が見どこ呂 備前焼の発色は、基本粘土中の鉄分の変化に由来し、赤~黒とざまざまに変化する。 ※桐箱は受注後の発注となりますので、約2週間~20日間ほどお時間をいただきます。 あらかじめご了承ください。 幅:76㎜ 奥行:78㎜(レリーフ含む) 高さ:48㎜ 容量:80ml(約8分目) 作家:内田和彦
-
砲金(つつがね)原土貼花酒呑(ぐい呑み)B146 内田和彦
¥4,800
ガス窯による冷却還元焼成 ロクロ成形後、表面を櫛目で整え、原土仕立てのレリーフを張り付けて加飾された丸い酒呑(ぐい呑み)。 焼成前に外側はレリーフ以外の部分に鬼板と呼ばれる含鉄材料を筆ムラを残しつつ塗布している。鬼板中には鉄だけではなく、その他成分が含まれていて、精製された酸化金属とは一味違う発色が楽しめる。底部分周辺にはヒダスキがメタリックに発色していて、見どころである。 備前焼の発色は、基本粘土中の鉄分の変化に由来し、赤~黒とざまざまに変化する。 ※桐箱は受注後の発注となりますので、約2週間~20日ほどお時間をいただきます。 あらかじめご了承ください。 幅:76㎜ 奥行:78㎜(レリーフ含む) 高さ:55㎜ 容量:110ml(満水時) 作家:内田和彦
-
備前筒酒呑クロス(ぐい呑み)【桐箱付】B141 内田和彦
¥5,500
窖窯による酸化焼成+角窯による還元焼成 ロクロ成形後、表面を櫛目で整え、原土仕立ての十字のレリーフを張り付けて加飾された筒酒呑(ぐい呑み)。 ショットグラスを模したストレートな筒状の酒呑(ぐい呑み)です。 備前焼の窯変で炭サンギリといわれる窯変で、焼成完了時に器の周りに木炭を投入し、強還元状態を創り出す。備前焼の発色は、基本粘土に含まれるの鉄分(約5~7%)の変化に由来し、赤~黒・灰など様々に変化する。 ※桐箱は受注後の発注となりますので、約1週間~10日ほどお時間をいただきます。 あらかじめご了承ください。 幅:50㎜ 奥行:52㎜(レリーフ含む) 高さ:86㎜ 容量:80ml 作家:内田和彦
-
砲金(つつがね)原土貼花酒呑(ぐい呑み) Sサイズ B147 内田和彦
¥3,800
ガス窯による冷却還元焼成 ロクロ成形後、表面を櫛目で整え、原土仕立てのレリーフを張り付けて加飾された丸い酒呑(ぐい呑み)。 焼成前に外側はレリーフ以外の部分に鬼板と呼ばれる含鉄材料を筆ムラを残しつつ塗布している。鬼板中には鉄だけではなく、その他成分が含まれていて、精製された酸化金属とは一味違う発色が楽しめる。底部分周辺にはヒダスキがメタリックに発色していて、見どころである。 備前焼の発色は、基本粘土中の鉄分の変化に由来し、赤~黒とざまざまに変化する。 ※桐箱は受注後の発注となりますので、約2週間~20日ほどお時間をいただきます。 あらかじめご了承ください。 幅:63㎜ 奥行:66㎜(レリーフ含む) 高さ:39㎜ 容量:60ml(満水時) 作家:内田和彦
-
黒備前石目刳貫酒呑(ぐい呑み)【桐箱付】B103 内田和彦
¥6,000
窖窯による焼成 粘土を塊のまま成形し、表面をナイフで加飾した後、中を刳り貫いて作られた酒呑です。 焼成前に黒化粧土を施されています。この酒呑は一度還元で焼成されたものを、黒化粧後窖窯で再焼成されたものです。 持った感じ少しぽったりとしていて、重量を感じます。 黒化粧土には、鉄・マンガン・コバルトなどが含まれています。 ※桐箱は受注後の発注となりますので、約2週間~20日ほどお時間をいただきます。 あらかじめご了承ください。 幅:73㎜ 奥行:69㎜ 高さ:66㎜ 作家:内田和彦
-
備前黒鈷酒呑(ぐい呑み)【桐箱付】 B110 内田和彦
¥8,000
窖窯による酸化~中性炎焼成 轆轤でベースを成形後、箆等を使い外側・内側を削り成形されています。 焼成前に、黒化粧が施されています。黒化粧土には、鉄・マンガン・コバルト等が含まれています。窖窯で2度焼成されており、器の裏までよく溶け漆のような光沢があります。 正面の胡麻(自然釉)がよく溶け、その中に控えめにブルーが見られます。 鈷(こ)はコバルトを意味します。 ※桐箱は受注後の発注となりますので、約2週間~20日ほどお時間をいただきます。 あらかじめご了承ください。 幅:66㎜ 奥行:66 ㎜ 高さ:56㎜ 作家:内田和彦
-
備前黒鈷酒呑(ぐい呑み)【桐箱付】 B109 内田和彦
¥8,000
窖窯による酸化~中性炎焼成 轆轤でベースを成形後、箆等を使い外側・内側を削り成形されています。 焼成前に、黒化粧が施されています。黒化粧土には、鉄・マンガン・コバルト等が含まれています。窖窯で2度焼成されており、器の裏までよく溶け漆のような光沢があります。 黒化粧土のコバルト由来のブルーが見どころの一つです。 鈷(こ)はコバルトを意味します。 ※桐箱は受注後の発注となりますので、約2週間~20日ほどお時間をいただきます。 あらかじめご了承ください。 幅:66㎜ 奥行:66 ㎜ 高さ:54㎜ 作家:内田和彦
-
備前黒鈷酒呑(ぐい呑み)【桐箱付】 B107 内田和彦
¥10,000
窖窯による酸化~中性炎焼成 轆轤でベースを成形後、箆等を使い外側・内側を削り成形されています。 焼成前に、黒化粧が施されています。 黒化粧土には、鉄・マンガン・コバルト等が含まれています。 窖窯で2度焼成されていて、裏側もしっかりと焼け、漆のような光沢があります。もちろん正面は何重にも重なった胡麻が溶け玉だれとなっています。そのレイヤーの下の方にコバルト由来のブルーが見られ、所々強くブルーが発色しています。 鈷(こ)はコバルトを意味します。 ※桐箱は受注後の発注となりますので、約2週間~20日ほどお時間をいただきます。 あらかじめご了承ください。 幅:66㎜ 奥行:66㎜ 高さ:52㎜ 作家:内田和彦
-
備前黒鈷酒呑(ぐい呑み)【桐箱付】 B098 内田和彦
¥10,000
窖窯による酸化~中性炎焼成 轆轤でベースを成形後、箆等を使い外側・内側を削り成形されています。 焼成前に、塗り土が施されています。塗土には、鉄・マンガン・コバルト等が含まれています。窯の一番正面で焼成されており、塗り土中のコバルトがブルーに発色しています。 この酒呑は2度焼成されていますので、裏側までよく焼けています。 ブルーの発色も〇 鈷(こ)はコバルトを意味します。 ※桐箱は受注後の発注となりますので、約2週間~20日ほどお時間をいただきます。 あらかじめご了承ください。 幅:69㎜ 奥行:69㎜ 高さ:59㎜ 作家:内田和彦
-
フランス土白酒呑(ぐい呑み) 【桐箱付】 B097 内田和彦
¥5,800
窖窯による酸化焼成 2018年フランスの楽窯で焼成した酒呑を持ち帰り、日本で再度窖窯で焼成された酒呑。 粘土は、フランス国内で不通に流通している粘土です。耐火度が高いため、1200度では完全に焼き締まらず、窖窯の火前で再焼成されました。 裏にfと刻まれています。 ※桐箱は受注後の発注となりますので、約2週間~20日ほどお時間をいただきます。 あらかじめご了承ください。 幅:55㎜ 奥行:53㎜ 高さ:53㎜ 作家:内田和彦
-
備前窯変酒呑 (ぐい呑み)【桐箱付】 B095 内田和彦
¥6,800
窖窯による酸化焼成 ろくろ成形された後、箆で成形されたぽってりした形の酒呑。 薪が焼成される場所に一番近い炉床に並べられていた灰被りの作品。 固定するための道具土の抜けの赤と灰ぶりのグレーとのコントラストが見どころ。 手取りの良いサイズ感です。 ※桐箱は受注後の発注となりますので、約2週間~20日ほどお時間をいただきます。 あらかじめご了承ください。 幅:72㎜ 奥行:69㎜ 高さ:53㎜ 作家:内田和彦
-
備前黒鈷酒呑(ぐい呑み)【桐箱付】 B094 内田和彦
¥8,000
窖窯による酸化~中性炎焼成 轆轤でベースを成形後、箆等を使い外側・内側を削り成形されています。 焼成前に、塗り土が施されています。塗土には、鉄・マンガン・コバルト等が含まれています。窯の一番正面で焼成されており、塗り土中のコバルトがブルーに発色しています。 鈷(こ)はコバルトを意味します。 ※桐箱は受注後の発注となりますので、約2週間~20日ほどお時間をいただきます。 あらかじめご了承ください。 幅:67㎜ 奥行:66 ㎜ 高さ:57㎜ 作家:内田和彦
-
備前黒鈷酒呑(ぐい呑み)【桐箱付】 B093 内田和彦
¥8,000
窖窯による酸化~中性炎焼成 轆轤でベースを成形後、箆等を使い外側・内側を削り成形されています。 焼成前に、塗り土が施されています。塗土には、鉄・マンガン・コバルト等が含まれています。窯の一番正面で焼成されており、塗り土中のコバルトがブルーに発色しています。 鈷(こ)はコバルトを意味します。 ※桐箱は受注後の発注となりますので、約2週間~20日ほどお時間をいただきます。 あらかじめご了承ください。 幅:66㎜ 奥行:65㎜ 高さ:56㎜ 作家:内田和彦